「格安スマホ(SIM)は気になるけど、結局どこが良いの?」とお悩みの方は結構いるようです。
確かに、格安スマホ(SIM)はたくさん種類があるし、契約や割引など複雑でややこしいですから、どれが良いのかっていうのは中々判断できないかと思います。
そこでここからは、格安スマホ(SIM)をいくつも試してきた管理人が厳選したサービスを紹介していきます。
まず、結論から先に言ってしまいますが、現在最もおススメの格安スマホ(SIM)はahamo(アハモ)です!
「ahamo」(アハモ)
よく聞きますが、他社と比べてどうなのか。気になる方が多いと思います。
結論から言うと、他社と比べて「ahamo」はかなりおすすめできます。
それでは、なにがいいのか、「ahamo」 を使うことによってどういったメリットがあるのか。
そして、そのデメリットや「ahamo」 にはどういったプランやオプションがあるのかなどについてもあわせて解説していきます。
「ahamo」が気になっている方には、おおいに参考になる記事となっていると思いますので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。
ahamo(アハモ)とは
「ahamo」とは、2021年3月26日にドコモが開始した格安SIMプランのことです。
大手通信会社であるドコモには、高齢者層が多いユーザーが多く、そのため若者層に充分にアピールできる商品開発が求められていました。
そこで20代をターゲットに据え、月20GBのプランが2,970円(税込)で販売されました(2024/10以前)。
それだけでなく、全年齢層で圧倒的な支持を受け、その安さが人々の心を掴んでいます。
CMキャラクターは森七菜さんと神尾楓珠さんで、CMソングにはYOASOBIの「三原色」が使用されています。
ahanoはドコモが管理しており、オンラインでのみ申し込みを受け付けています。店舗に行かなくても、手軽に申し込むことができるため、オプションの勧誘などもなく、利用者にとっては非常に利便性が高いと言えます。
ahamoは後に月100GB 4,950円のプランが追加され、動画やSNSアプリを頻繁に利用する方に嬉しい大容量プランが充実しています。
ただし、月3GBや月5GBのような低容量プランはありません。大容量に特化することにより、より多くの方に利用して頂けるサービスになったと言えるでしょう。
2024年10月現在は、月20GBの2,970円プランがお値段そのままで30GB使えるようになり、ahamoは更に使いやすくなったと言っていいでしょう。
料金プラン
こんにちわ。今回は、ドコモの料金プランとahamoの料金を、データ使用量別に比較した結果をご紹介します。
まず、各プランの料金比較表をご覧ください。
料金比較 | ahamo(30GB) | ahamo(100GB) | 5Gギガライト | ギガライト | 5Gギガホプレミア | ギガホプレミア |
---|---|---|---|---|---|---|
〜1GB | 2,970円 | 4,950円 | 3,465円 | 3,465円 | 5,665円 | 5,555円 |
〜3GB | 2,970円 | 4,950円 | 4,565円 | 4,565円 | 5,665円 | 5,555円 |
〜5GB | 2,970円 | 4,950円 | 5,665円 | 5,665円 | 7,315円 | 7,205円 |
〜7GB | 2,970円 | 4,950円 | 6,765円 | 6,765円 | 7,315円 | 7,205円 |
〜20GB | 2,970円 | 4,950円 | – | – | 7,315円 | 7,205円 |
〜60GB | – | 4,950円 | – | – | 7,315円 | 7,205円 |
〜100GB | – | 4,950円 | – | – | 7,315円 | – |
無制限 | – | – | – | – | 7,315円 | – |
ahamo(30GB)とahamo(100GB)の場合、ほとんどのデータ使用量帯でドコモよりも料金が安くなっています。
ドコモは割引対象となることで、少し安くなるプランもありますが、多くのプランにおいてahamoの方が安いのが特徴で、一番大きな魅力です。
また、ドコモでは5分間かけ放題オプションに770円の追加費用が必要ですが、ahamoではこのオプションが無料となります。
通話と通信でどちらを使用する場合でも、基本的にahamoの方がお得となっています。
具体的には、5Gギガライトやギガライトの場合、最大でも30GB程度までしかデータ通信を使用しない人には、ahamoのプランがおすすめです。
また、60GB帯以降、ドコモではプランが設定されていないため、ahamoが唯一の選択肢となります。
ahamoのプランは、縛りや解約金などの複雑な条件もないため、非常にわかりやすい点があります。
特に、初めてスマホの料金プランを見る人にとっては、ahamoがおすすめです。
ただし、ahamoのサービス内容には制約があるため、自分がどの程度のデータ通信を行なうか、十分に検討した上で選択することが必要です。
以上が、ahamoとドコモの料金プランの比較です。ご参考いただけると嬉しいです。
デメリット
それでは、先に「ahamo」のデメリットを説明していきたいと思います。
ahamoに乗り換える場合に注意すべきことは、いくつかあります。
まず、ahamoでは基本的に全てオンライン対応であり、店舗でのサポートはあまり受けられません。
そのため、店舗でのサポートを求める方にとってはデメリットになるかもしれませんが、オンラインでのサポートも充実しており、必要に応じて有料の店舗サポートも受けられます。
また、ahamoでは料金プランが2つしかないため、選択の幅が狭くなります。
さらに、キャリア決済ができないため、支払い方法を変更しなければならない場合もあります。
さらに、未成年者は契約できないため、親権者に契約者になってもらう必要があります。
そして、ドコモ光のセット割引が受けられないことも注意すべき点です。
また、データ量の繰越しができないため、残ったデータ量を次月に繰り越すことができない場合があります。
さらに、留守番電話・転送電話が使えないため、必要に応じて代替手段を検討する必要があります。
これらのデメリットについて、現在ドコモを利用中の方にとっては、ahamoに乗り換えることがデメリットになることはないと言えます。
以上の点に留意してahamoに乗り換えることを検討することが望ましいでしょう。
メリット
それでは、つぎに「ahamo」 のメリットを紹介したいと思います。
ahamoへの乗り換えは多くのメリットがあります!
まず、申し込みが非常に簡単で、面倒な手続きをする必要がありません。
そして、月額料金が他社に比べて安いため、長期的に見れば大きな節約につながります。
さらに、ahamoでは機種変更も可能で、自分に合った最新機種に乗り換えることができます。
また、5分かけ放題が無料で使えるため、通話頻度が高い人には非常にお得です。
通信速度も速く安定しており、速度制限中でも快適にインターネットを利用することができます。
支払い方法も豊富で、自分に合った方法で支払いすることができます。
ahamoに乗り換える最大のメリットは、通信品質が変わらず格安になることです。
また、データ使用量に制限があるものの、制限を超えた場合でも動画視聴などに支障がなく、快適に使えます。
加えて、格安SIMであるahamoのメリットとして、「手続きが簡単」「初期費用や違約金が不要」といった点が挙げられます。
そのため、乗り換えるハードルは非常に低く、誰でも簡単に乗り換えることができます。
\ お値段そのままギガが増えた!2,970円で20GB→30GB /
ドコモユーザーは直ぐにahamoにするべき
もしもドコモでスマホを使い続ける場合、いくつかのデメリットがあることを意識しておく必要があります。
まず、料金プランが割高であることが挙げられます。
オプションの中でも、かけ放題などは他社キャリアと比べて高額なのが実情です。また、意外かもしれませんが、実はドコモの端末代金も高額なのです。
大手キャリアであるドコモは、通信品質や提供範囲などのサービス面では優れていると言えますが、料金プランの高さはユーザーから不満を持たれることが多いのが現状です。
特に、近年は格安SIMや格安スマホが増えたことにより、ドコモの高い料金を改めて実感する人が増えています。
実際、私も長年ドコモを使っていますが、毎月の請求額に悩まされてきました。
ドコモの魅力は『安く機種変更ができる』点にあると指摘する人もいますが、近年ではキャリア以外でスマホを購入する方が割安になることがほとんどです。
スマホ端末の価格が高騰していることもあり、キャリアによる割引や還元も厳しく規制されるようになったため、昔ほどにはお得に機種変更することはできなくなっています。
さらに近年は、格安スマホの性能も向上し、ドコモを使い続けるメリットが薄れつつあります。
以上のような点を踏まえて、ドコモのスマホを選ぶかどうかを慎重に考えることが大切です。
まとめ:格安スマホ(SIM)を選ぶならahamo
「ahamo(アハモ)」は、日本の通信事業者「NTTドコモ」から新しく提供される格安SIM(スマートフォンなどの通信サービスに必要なICカード)です。
現在ドコモユーザーなら、手軽にahamoに乗り換え可能!
では、ドコモからahamoに乗り換えるメリット・デメリットを説明します。
まず、ahamoのメリットとして、基本使用料が安いことが挙げられます。
通信環境はドコモと同じなので、通信品質については十分に保障されています。また、かけ放題もドコモに比べて安くなるという点も大きいでしょう。
ahamoのかけ放題オプションは、5分間無料で利用できます。
そして、無制限のかけ放題を追加しても、月額1,100円で済むことも魅力の一つです。
通話がメインの方でも、ahamoならより安く使えることが期待できます。
しかし、ahamoにはデメリットもあります。
まず、通信無制限プランがないことが挙げられます。
また、ドコモ特有の割引を利用することができないため、元々の契約料金が安いというメリットを考えると、ちょっとしたデメリットとなるかもしれません。
最後に、基本的な対応はオンラインのみであり、対面での対応は受け付けていない点も覚えておきましょう。
ahamoは、ドコモ回線を使用するので、通信品質に優れる格安SIMです。
そして、かけ放題オプションなど多くの利点があります。
極端に費用を抑えたい人は、ahamoで十分快適に使える可能性が高いです。
格安SIMを検討している方は、ahamoを試してみるといいかもしれません。